私の思い
開業することになったわけ

私は保健所(保健センター)で精神保健福祉相談員として37年間勤めてきました。 定年退職後はのんびりと好きなことをして生活しよう、でも社会との繋がりがなくなるのもなぁ…なんてことをぼんやりと思い、自宅の近くで自分に出来そう […]

続きを読む
心の健康
薬師寺での法話とマインドフルネス

あけましておめでとうございます。 令和5年のお正月は薬師寺に初参りに行きましたが、行ってみるとちょうど良いタイミングで法話が聞けました。薬師寺の法話は噂通りとても面白くて、その話術に惹き込まれたのですが、内容も興味深いも […]

続きを読む
心の健康
バウンダリー(他人との境界線)について

バウンダリーとは「境界」「限度」といった意味の英語です。パーソナルスペースという言葉は聞いたことがあるかもしれませんね。パーソナルスペースは空間的なバウンダリーと言い換えてもいいでしょう。心理的なバウンダリーは「自分と他 […]

続きを読む
その他
自分をいたわる(セルフケア)

日々の生活で疲れたり傷ついたりしていませんか?普段から自分で自分をいたわることで、疲れにくく健康的な生活を送りやすくなります。4つのいたわりポイントについて、今の自分はどうなっているかチェックしてみましょう。 ポイント1 […]

続きを読む
心の健康
ストレスとうまくつき合う方法

現代社会はストレスに満ちています。ストレスについて知り、上手にストレスとつき合うことで心身の健康を保ちましょう。 ストレスとは ストレスとは外部から受けた刺激による緊張状態のことです。ストレスを引き起こす外部からの刺激( […]

続きを読む
制度
支援者との関係性が大切なわけ

福祉のいろいろなサービスを利用すると、支援者と呼ばれる人たちとの関わりが出てきます。例えば、介護保険のサービスならケアマネージャーだったり、障害福祉サービスなら相談支援専門員といった人だったり、それ以外にも利用するサービ […]

続きを読む
精神疾患など
“うつ“について

一般的に「うつ」と呼ばれている状態にはいろいろなタイプがあるのをご存知でしょうか?今回は「うつ」のタイプについて解説していきます。 「うつ」の中にはいろいろな病気がある? うつ病とうつ状態 「うつ病」という病名を知ってい […]

続きを読む
精神疾患など
精神的な病気と暴力

保健センターでの相談の中には家族の暴力的な言動で困っているというものがありました。 精神的な病気がある場合、その病気と関係して暴力的な行動が現れることもあります。周りの人は暴力的な行動で困りますが、そのような行動をしてい […]

続きを読む
制度
自立支援医療(精神通院医療)について

精神的な病気で通院治療を受けるようになった時の医療費について、医療費を軽減する制度があります。それが自立支援医療(精神通院医療)という制度です。 制度の概要 自立支援医療制度には「精神通院医療」「更生医療」「育成医療」の […]

続きを読む
その他
自分の中の子ども

あなたは同窓会に参加して同級生に会った瞬間、その頃の自分に戻ったという経験はありませんか? 大人になってもゲームやレクレーションの場面で、小さい子どものようにムキになったり、無邪気にはしゃいだりすることがあります。 時と […]

続きを読む
その他
自律神経系の働きとトラウマ

自律神経という言葉を聞いたことのある方は多いのではないでしょうか。自律神経と一般的に呼んでいるものは、1本の神経がずっと伸びてきているものではなく、複数ありますし、途中で枝分かれもしているので、ここでは自律神経系という呼 […]

続きを読む